目が覚めたらキューバで濃厚エロオールナイトしてました

目が覚めたらキューバで濃厚エロオールナイトしてました

はばなぅうななっ♪
はぁふぉまはーでぃずぅにいんざはばななぅなっ♪

キューバの首都「ハバナ」ってゆうと、やっぱりこの歌ですよね。

嫌やわ〜!大っ嫌いやねん、この歌(・∀・)

歌詞を聞いてみてください!
男のチャラさにイラっとするだけじゃなく、そんな男に未練タラタラの女にもイラっとするから。

さてさて、11月から始めたこの旅ですが、記念すべき三カ国目は、キューバになりました!

マイアミ国際空港からハバナにある「ホセ・マルティ国際空港」までは、なんと一時間弱という近距離でした。

キューバに入国するためのツーリストカードを購入するときから色々大変だったけど。

前日ディズニーで遊んで、、、
オーランドから夜中運転して帰ってきて、、、
そのまま寝ずに空港に来てるとゆう疲労と、、、
重たいバックパックを背負っているとゆう疲労、、、

そんな大疲労を持ち合わせた私に、空港で待ち受けていた洗礼があります。

それは、別の窓口に行って意味不明な書類を記入しろということと、復路航空券を今すぐ購入しろとゆうものでした。

cuba-havana


キューバなんて未知の国すぎて何があるかわからんのに、今から帰る日なんて決めれません!

という訴えが通じるわけもなく、仕方なくバックパックからパソコンを開けて、空港の地面に座ってパチパチパチ…

遅れてキューバにやってくるミジにも電話して日程を相談し、頃合いがよく割安な日のアウトチケット(復路航空券)を搭乗時刻ギリギリで購入しました。

でも時間ギリギリの搭乗になったせいか、座席がビジネスに無料でグレードアップしたんです!神)

人生初のビジネスクラスをご拝借!(゚Д゚)

飛行機乗ったらすぐ見えるあの広い場所に、徹夜明けでヘロヘロの旅人が座ってるから、変な目で見られるんじゃないかっと思ったのですが、全然!!!

横に座ってたおっちゃんと、なんかをきっかけに話が始まった。

おっちゃんはニールってゆうアメリカ人の税関弁護士なんだけど、これまでにキューバをはじめ色んな国で国際貿易の敏腕ブローカーとして勤めてきたんだって!すごくない?!

cuba-havana
名刺もらった

だって、アメリカとキューバって何十年も国交断縁してたんだよ?!

でもニールも、ニールの家族も昔からキューバに行って仕事してたって言ってたから、きっと政府公認のすんごい弁護士なんだと思う。

めっちゃ気さくな普通のおっちゃんやったけど!笑)

そんなニールと離陸前にペラペラ喋ってたんやけど、、、

わたし、まじでいつの間にか大爆睡してしまったみたいで、目が冷めたらみんな立ち上がって荷物取り始めてた!


私、、、もしかしてニールとの会話の途中に寝た?!

慌てて彼に聞くと

ニール
「大丈夫だよ!俺も寝たから!はははっ」

って笑ってくれたけど、私はなんて失礼極まりないやつなんだろう!

まぁ、そんな感じで、あっとゆう間にキューバに着いたぜぃ!

なっかなか出てけーへん受託手荷物のレール前で、ニールと「おっそいね〜!これがキューバタイム!?」っとか言いながら待ちつつ、ようやく荷物をゲット。

そしてニールとは「いい旅を!」と言い合ってお別れした。

それから向かったのは今日からお世話になる宿のある場所。

キューバでは宿のことを「カサ」と呼ぶんだ〜

初めて訪れた国キューバで、これから泊まる場所の町並みだけ見ると、綺麗とは思えなかったのが正直な感想。

cuba-havana
cuba-havana
cuba-havana

でも天気は最高だよ!!

cuba-havana

少し道に迷いながら、ようやくこれだと思う建物の前に到着。

建物が全然宿っぽくないし、看板もないからわかりにくかった〜(泣)

cuba-havana

私がいつもお世話になってるカウチサーフィンは、キューバの人達の間でも使われてるんだけど、キューバはまだまだ観光資産が必要な国なので、住民が他所の国から旅人を無料で迎え入れるとゆうことは国が認めてないんです。

もし旅人を無償で迎え入れたい場合はライセンスが必要なのと、その取得には税金もかかるっていうのが、キューバの現在のルールだそうです。

I love very much Couchsurfing’s philosophy but in our country it is impossible for you like a traveler to stay with locals because it is illegal. Cubans need a license to do that and they have to pay taxes to let stay travelers in their houses.

親切なキューバの人からもらったメッセージ

キューバに観光客が押し寄せるようになったのは本当にまだここ数年の新しい話題。

そんな感じで、ハバナに住む人からいくつか有償のオファーを頂いた中で、私が選んだホストさんはシングルマザーで舞台女優のエヴァ。

可愛いけどめっちゃヤンチャな次男と、年頃で全然口聞いてくれない長男の3人で住んでるお家に、ハバナでの滞在中はお邪魔することに決めました。

cuba-havana

部屋はなんと一人部屋でした!シャワーも最初の数分はちゃんとお湯が出るので一応快適。

これで、一泊あたり1400円程でした。

cuba-havana

でも、私が一番気に入ったポイントはここ!
屋上の開放感が、めちゃくちゃ素敵なの!

夕方になると大体この場所に来て、キューバの夕陽を眺めながら一人で晩御飯食べてた。

cuba-havana

この素敵な場所を教えてくれた人が、ラファエルとゆうコロンビアから来ていた旅人。

havana-film-festival
ラファ

たまたま、エヴァになんかの用事があってここに来ていたときに、ちょうど私が到着して、旅とダイビングの話から仲良くなった人。

これを機に、エヴァと子供達とラファと私の五人で、近所のレストランにランチを食べに行った。

cuba-havana

私以外は、スペイン語だからほぼ何言ってるかわかんないけど、やんちゃな子供が私の相手をしてくれるから、全然退屈しなかった。

cuba-havana

でもこの子供は、私のことを確実に女と思ってないようで、ふつうに戦闘ごっこ的な遊びを好み、ガチ攻撃してくるの…(゚Д゚;)

痛いっちゅーねん!大人しくしてればまじ天使なんだけどな〜(苦笑)

cuba-havana
ねっ

みんなでランチを食べ終わったあと、ラファが「キューバでダイビングしたいんだけど、一人だと割高になるからよかったら一緒にしない?」と誘ってくれたので、「面白そうなポイントがあるなら!」ってことで、一緒にダイビングショップへ話を聞きに行くことになった。

cuba-havana

ガイドさん二人が、英語で丁寧にキューバでのダイビングについて説明してくれた。

でもね、キューバってビーチエントリーしかできないみたいなの。

嘘やんって思いますよね。
でも現地の専門の人が言うんだからガチなんだと思います。


「で、何が見れるんですか?大物いますか?(・∀・)」

ガイドさん
「このへんだとニモとか、あとは見れて亀かな!」


「う〜ん…ラファ、ごめん。私には多分ここのダイビングはちょっとつまらないかもしれない」

ラファ
「うん、大丈夫。よくわかるよ」


「ごめんね、協力できなくて…」

そんな感じでダイビングショップを後にした私とラファ。

ネットが使えないキューバで、紙の地図を見ながら町をさくさく歩いて行くラファについて行き、色んな話をした。

ラファはフリーランスの音声さん(よくロケの後ろから長いマイク上から吊るしてる人)として、コロンビアの首都ボゴタで働きながら、空いた時間でこうやって旅してるそうだ。

ほぇ〜!!!世界には色んなフリーランスがあるねんなぁって思いながら、色々な話を聞かせてもらってすごくおもしろかった。

彼女はいるけど、結婚とか子供に全然興味がないって、これまたジョンと同じような事も言ってた。

そんなラファは、コロンビアの映画制作チームのメンバーとして、今回ハバナで開催される映画際に出席するために、キューバに来たそうなのだ!

このラファさんという人、そんな場所に「愛もおいでよ!」と普通に誘ってくれる。

あなた、どんなけイージーゴーイングなんですか(゚Д゚)!驚

でもめっちゃ行きたい!

一人だけアジアン&ノースパニッシュ&リトルイングリッシュやけども、映画が好きって勝負なら誰にも負けへん!

若いとき、TSUTAYAでも働いとった!

場違いな雰囲気にも臆しません!

さぁ!ラファ達がつくった映画は、どんな映画なんだ!?

ドキドキ・・・

・・・・(・∀・)!?

havana-film-festival

監督が自ら脱いだーーー!!!!(゚Д゚)

めっちゃいいぞ!大好きやぞ、この潔さ!

havana-film-festival

もうこうなったら内容がめっちゃ気になるやん!

ちゃんと英語の字幕付きだから、なんとか付いていけるはずや…!

上映前の挨拶が終わり、ついに「Yo, Lucas(俺、ルーカス)」が始まる!

havana-film-festival

映画の内容は、主人公ルーカスが過去に関係を持った女性(たまに男性)とベッドの上で色んな事を語り合うとゆうものだった。

そして、ベッドシーンの合間合間に、ルーカスが辺鄙な場所で裸で踊るとゆう芸術的なシーンも含まれていた。

havana-film-festival

すげぇ。。。すげえぞ。

私、今、めっちゃくっちゃアタラシイモノを見た気がする。

これがコロンビアの映画なのか。

めっちゃ興味湧いた、コロンビア。

絶対いかなきゃ、コロンビア。

っとこんな感じで、ラファ達の映画発表が終わり、会場の外では集まってくれた人たちと挨拶を交わす場があった。

コロンビアの映画関係者に一人紛れていた私も、さすがに自分が場違いなことに気付き始めた。


「ラファ、わたし帰るね」

ラファ
今から打ち上げ行くからおいでよ

このラファさんは、これまた普通に誘ってくれる。


「いやもう無理だよ。わたしスペイン語全然喋れないし場違いだよ(汗)」

そう言って帰ろうとする私に、ラファが決め打ちの一言を放った。

ラファ
一杯飲んでから決めなよ

行ってやるさ〜!もうどうにでもなれ〜い!(`∀´)

havana-film-festival
エヴァも来てくれた(ほっ)

ラファが実はイケメンだったことに酔ってから気付く。

havana-film-festival

ってか、モヒートって本当にすっごいね!一杯飲んだだけなのに、いっきに酔い回る!

havana-film-festival

もう楽しくって、言葉も全然通じないのに、めっちゃ楽しすぎて、ケラケラ笑ってた!

havana-film-festival

いつのまにかルーカスの大事なメガネまで奪ってかけてるし!

havana-film-festival

ルーカス
「俺の映画どうだった?」


「言葉わかんないから、ぜんぶ理解できてない」

ルーカス
「なんで?英語の字幕でてただろ?」


「うん、でも早いから全部読み取れなかった」


「あ!でもこのシーン良かったよ!」

ルーカスが裸で踊っていたシーンの絵を簡単に描いて見せると、ルーカスは爆笑した。

havana-film-festival

ルーカス
「俺のは、こんなに大きくない!こんぐらいだ!笑」


「あははははは!!!じゃあもっと・・・こんぐらいだ!!!爆笑」

このとき描いた絵がデータで残ってないんだけど、こんな感じで、コロンビアの人達の場に厚かましくお邪魔して、夜を明かした今日は、キューバについたばかりの初日だった。

havana-film-festival
ラファに日本名をあげた

初めてやってきた国で、いきなりこんなに楽しくて大丈夫なんだろうか。

ってゆうぐらい、楽しかった。

havana-film-festival

そしてよく考えたら、キューバに来る前から全然寝てないのに、なんで私はこんなに元気だったのだろう。

人間ってすごいよね。楽しかったら、体はそれに順応しちゃうみたい。

は〜、すんごい濃い一日だった。

結局、朝ごはんまで一緒に食べて帰った(笑)

ラファ、ルーカス、コロンビアの皆さん、大変お邪魔しましたm(_ _)m

でも、本当に楽しくって刺激的な時間をありがとう!

havana-film-festival

(つづく)

お買い物は楽天で♪

About Me

地球を気ままに旅しながら出逢った経験と培った想い、雑多な社会の中で見つけた揺るぎなきものを中心に、わりと深く丁寧に描き留めてます。「宇宙人・イルカ・小惑星みたい」と呼ばれる変な人類です(33)。コロナ間もノーワクで渡米し、現在はママになる準備を楽しんでいます。
Follow :

COMMENTS

  • Comments ( 4 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 在宅郎さん、こんばんは〜!!!
    さらなるコメント返しを、どうもありがとうございます。なのに、お返事遅くなり申し訳ありません。ちょうど先週の今頃日本に帰国しまして、久しぶりにブログ更新しましたっ!(良かったら読んでやってくださいね)
    えっと、まず本当に優しすぎます、在宅郎さん。
    私が「嫌い、嫌い」と表現するものを、「そのセンスをいつまでも持ち続けてほしい」と、そんなふうに言える在宅郎さん、きっとものすごく懐深い方なんだろうなぁと思います。私は自分の心から生まれる気持ち良さとか美しさとか感性を信じて怖がらず表現する強さを持ってるほうだと思っていますが、やっぱりブレて弱くなるときだってあります。でも、こういうコメントをわざわざ暖かく残してくださる在宅郎さんのような方が現れてくださり、いつも救われています。m(_ _)m
    動画配信も決して楽な作業ではないと思いますが、編集にあまりこだわらなければブログなどに文字を起こすよりも簡単だと、私も思っています。私も会う人ほとんどにYoutuberになれなれと言われるんですけど、でも、なんかそこはオールドファッションというか。有限であり想像は人それぞれで無限の文字と、動かぬ写真の奥ゆかしさを結構大切にしながら、これまで心の中を文字で書いてきました。映像ももちろん好きですが、私は文字の落ち着きが好きですね。時代の変化に対応することも大切だと思いますが、違和感なく取捨選択することはもっと大切ですね、きっと。
    とにかく、本当にご丁寧に暖かいコメントをありがとうございます。今後もどんどんたまってるネタを綴っていきますし、結婚する←までは、まだまだ旅する予定です!利狩度にも会いに南米にも行かなきゃだし!在宅郎さんも、お体常にご自愛くださいね〜!また〜!!!

  2. 愛さん、日本からこんばんは。こちらこそレスありがとうございます。
    引きこもりに憧れるとおっしゃいますが、私はあなたの行動力に惹かれました。
    また、SNSは嫌い、記事冒頭で紹介している曲が嫌い、
    そういった意思や感性を持っている人が世の中にどれだけいるだろうか。(この感覚大切)
    そのセンスをいつまでも持ちづつけて欲しいと願います。
    100記事分ですか!恐らくそれ以上発信したいことがあるとお察します。
    記事にするというのは存外時間と労力を奪われる。
    だから皆、動画配信に流れるのだと常々思っています。
    私にとっては「いつも外行ってしまって、一箇所にずっといるとなんにも手につかなくなるんです」こういう方への憧れがあるので
    こちらこそ五感で得た体験談をありがとうと言いたくなりました。
    愛さんにはもっと体内ネタ開放して!という一方で、そんなことにとらわれずとにかく突っ込め!という気持ちもあります。
    利狩度さんと知り合えたのも旅の醍醐味でしょうね。
    また伺います。体調と犯罪に気を付けて良い旅を!

  3. 在宅郎さん、おはようございます〜!
    素敵な記事をありがとう、だなんて、こちらこそ素敵なコメントを朝からありがとうございます!
    この記事に興味を持ってもらったの、今までなかったから道路の真ん中で立ち止まってコメント読んだぐらい嬉しかった!です。
    引きこもりってめっちゃ憧れるんですよね、わたし絶対できないから(泣)
    いつも外行ってしまって、一箇所にずっといるとなんにも手につかなくなるんです。
    まだ書かないといけない記事がおよそ100記事ぐらい溜まってて、ほんまに引きこもり術を学ばなければ全然更新追いつけなくてどうしよって感じです。まだまだこんなもんじゃないって感じで私の体内ネタの宝箱です。また良かったら覗きにきてくださ〜い!朝からあったかいコメントありがとうございます!はぶあぐっでーい!(利狩度とは今現在も仲良しです^^)

  4. いやはや、すごく楽しい旅行記でした。
    内容とは直接関係ないかも知れませんが、改行空行画像及び文字サイズが非常に私の生理に合います。
    閲覧しやすいので、ドキュメンタリー番組をを見ているようにスッと内容が入ってきました。
    ヒキコモリストを自負する私が渡航紀に心惹かれるなんてちょっと悔しい気持ちです。
    利狩度にはクスッときました。
    素敵な記事ありがとう。

COMMENTS

*
*
* (公開されません)